ご本殿:流山市指定有形文化財

拝殿から太鼓橋でつながっている奥に鎮座するのがご本殿。ご本殿には覆屋が被さっているので、外からはほとんど見ることができない。ご本殿の外部は、全体にわたって彫刻で装飾が施されている。


大しめ縄奉納行事:流山市指定無形民俗文化財

赤城神社のシンボル大しめ縄はこうして奉納される

先ず、約7mのまっすぐな青竹を芯にしてその周りを稲わらで覆う。わらが崩れないように縄で仮止めをしておく。

次に、仮止めされたわらをみんなでいきをあわせ転がしながら、周囲を縄で巻く。年番町会以外の3町会がそれぞれこのような太いしめ縄を1本ずつ作る。

各町会が作った3本のしめ縄をいちょうの木に括り付けて固定する。みんなで力を合わせて、これら3本のしめ縄を”三つ編み”にして、鳥居の前に奉納する大しめ縄にする。

大しめ縄保存棟の屋根の下に滑車を使っ持ち上げ括り付ける。最後に3本の化粧縄で装飾を施す。

奉納された大しめ縄。町会の参加者が力を合わせて作ったまさに赤城神社のシンボル。


社叢林:流山市指定天然記念物

急速に開発が進む流山市にあって、これほどの神域を感じさる社叢林(鎮守の森)を持つ神社は、市内において赤城神社の他にはないであろう。

拝殿・ご本殿の間近にも巨木がそびえたつ神社。それが赤城神社です。